top of page

【SOCIAL CAREER WEEK 2024】あなたのビジネス経験を対人支援の現場で活かす方法

2月08日(木)

|

オンライン

※DRIVEキャリア by NPO法人ETIC.主催のイベントです。リンク先は外部サイト(Peatix)です。 ビジネス経験を対人支援の現場で活かすことの可能性について、NPOの現場からお伝えします。当法人代表の不破も登壇します!

受付が終了しました
他のイベントを見る
【SOCIAL CAREER WEEK 2024】あなたのビジネス経験を対人支援の現場で活かす方法
【SOCIAL CAREER WEEK 2024】あなたのビジネス経験を対人支援の現場で活かす方法

日時・場所

2024年2月08日 19:00 – 20:30

オンライン

内容

※以下、DRIVEキャリアイベントページより転載しています

DRIVEキャリアに訪れる多くの方が「もっと直接社会をよくする仕事がしたい」 「社会に貢献していることに実感がもてる仕事がしたい」とおっしゃいます。  

なかでも「誰も取りこぼさない社会づくり」や 「生まれた環境や障害による格差を埋める」という 教育や福祉などの分野は、以前からも人気のあるテーマです。  

しかし、この分野は非営利活動が多く、ビジネス経験が活かせるように思えず、 また転職活動をはじめても対人援助のスペシャリストを求められているように思えて、 挑戦するスキマがないように映るようです。 

 このセッションでは、ビジネス経験がある人材を積極的に採用し、 ユニークなサービスをつくりながら、彼らの活躍の場をつくっている 3団体をお招きし、それぞれの団体ではどんな方が活躍しているのか、 ビジネス経験を対人支援の現場で活かすことの可能性について伺います。

■■■ゲスト■■■  

NPO法人ダイバーシティ工房 / 代表理事 不破 牧子 さん 

大学在学中にバックパッカーとして海外20カ国を訪れる。 そこで途上国の課題や自分自身の能力の限界を感じ、 大学に戻り開発経済を勉強。卒業後は商社に入社。 2010年より自在塾を父より引継ぎ、2012年に法人化。 代表に就任。現在沖縄在住で完全リモートワーク実施中。  

NPO法人キドックス / 事務局長 岡本 達也 さん 

金融系システムエンジニアとして勤務後、 2018年よりキドックスに参画。 動物介在活動を中心とした対人支援や保護犬カフェスタッフなど、 未経験の仕事に挑戦しながら現場で知識や技術を学び、 現在は事務局長としてキドックス全般の活動を担当している。  

NPO法人ソーシャルデザインワークス / 事業支援管掌理事 今泉 俊昭 さん 

大学卒業後は民間企業(住宅業界)に就職、 その後民間企業での経験を活かし、ジョブコーチとして障がいのある方の就労支援の道へ。 現在はNPO法人ソーシャルデザインワークスの事業支援管掌理事として法人の運営に携わり、 法人のスタッフへの支援や採用・育成なども担当している。   

※本イベントは、「社会を変える」を仕事にしたい方向けオンラインイベント 『SOCIAL CAREER WEEK 2024』の一環として実施します。  

【主催】DRIVEキャリア by NPO法人ETIC.

このイベントをシェア

bottom of page