top of page

ダイバーシティ工房 対話

ダイバーシティ工房 対話

ダイバーシティ工房 対話
1/2
クレド
クレドとは、ラテン語で「信条」を意味します。
私たちは、「工房らしさって何?」という問いに答える形でこのクレドを作りました。
クレドの中には、私たちが大切にしてきた価値観、そしてこれからも大切にしたい価値観が盛り込まれています。
-
私たちは、自分自身の課題と、目標を常に意識し、逃げずに向き合います。
-
私たちは、自ら考え、意見を持ち、それを伝えることを恐れません。
-
私たちは、社会に対して常に問題意識を持ち、自分ごととして向き合います。
-
私たちは、気持ちよく働ける職場には、笑いが不可欠であることを意識して働きかけます。
-
私たちは、疑問や悩みを素直に言えるマインドを持ち、それに応える職場環境を、対話を通してつくります。
-
私たちは、異なる価値観の存在が、団体の財産であると考え、積極的に受け入れます。
-
私たちは、自分自身の成長が、組織の成長へつながることを意識して働きます。
-
私たちは、現状に満足せず、常に課題の構造を分析し、最良の解決策を探求し続けます。
-
私たちは、日々の活動の先に、社会課題の解決があると意識して働きます。
-
私たちは、自分が変わることで、社会が変わると信じて、行動します。
クレド

代表からの
メッセージ
あなたが必要だと思ったサービスが、
翌年には実現しているかも
こんにちは、代表の不破です。ダイバーシティ工房は、スタッフの年齢や経験も多様で、どんな職種の人も自分の考えやビジョンを求められます。
だからこそ、あなたが本当に必要だと思ったサービスが、翌年には実現している可能性もあります。
今までの人生であなたが社会に感じていた生きづらさや違和感が、事業を 始める上で貴重な原体験になるかもしれません。
今までになかった新しい事業を形にしていくことで、困っていた人たちが 少しずつ笑顔になっていく姿を見る嬉しさは、他に変えられません。
10 年、20 年先の日本の教育や福祉を見据えながらも、目の前の地道な努 力ができるという方、ぜひ一緒に働きませんか?
代表noteでダイバーシティ工房を創業したときに
“本当に”やりたかったことについて書いています。
ぜひこちらも読んでいただければ嬉しいです。
3つの文化と8つの仕組み
3つの文化
文化と仕組み