事業のさらなる発展を推進する
事業統括マネージャー
わたしたち「ダイバーシティ工房」は、50年近く地域密着の塾を運営してきました。
その中で、経済的な事情で進学を諦めざるを得なかった人、
発達障害のせいで生きにくさを感じている人、
自分の「居場所」を求める人たちと出会ってきました。
この出会いから「困りごと」を聞き、私たちは、一人ひとりの子ども、保護者、
そして地域にに寄り添う専門集団として、
地域資源と連携し、子どもたちを総合的に支援しています。
経済的な理由や、現状の公教育の中では適切な支援を受けることができない為、
学習の遅れやコミュニケーションの苦手から、学び、自分の将来を意欲的に選択することを
諦めてしまう子どもたちや、助けを求める若年女性や母子たちを目の当たりにし、
「困りごと」に対する事業展開を続け現在のダイバーシティ工房が成り立っています。
「その困難は単なる不幸ではなく、社会に出たときに、必ず強みとなり、価値となる。」
そんな想いをもって、日々支援を行っています。
今後は「地域に溶け込む福祉」を目指し、
さらなる事業拡大・展開のために一緒にアクションを起こす
事業統括マネージャーの募集を開始しました。
迅速に、安心できる住まいをつくる事業推進責任者として
一緒に「住まい」への困りごとを抱える人たちの支援をしませんか?
ダイバーシティ工房とは
募集要項
募集職種
事業統括マネージャー(正職員)
※生活支援事業部配属予定
仕事内容
-
各拠点の運営管理/現場フォロー
・トラブル対応や困りごとの改善(入居者や職員の環境整備)
・複数施設の連携管理(入居者情報など) -
部下の育成管理
・施設長のフォロー
・職員の勤怠管理や目標設定
など
キャリアイメージ
1〜2年目
-
生活支援事業部のマネージャー候補として着任
-
各拠点長の課題解決に伴走し、各種管理やマネジメントを行う
3年目以降
-
法人の事業全体を対象としたマネジメント
応募条件
社会人経験5年以上かつ
生活するうえでの一般常識が備わっている方
※生活の支援の場のため、生活知識や学生の進路等の話などに対応できる方
[歓迎]
-
20名前後の組織でのマネジメント、リーダー経験
-
店舗型ビジネスのエリアマネージャー、ブロック長に相当する業務経験
-
教育、福祉、医療業界での勤務経験(施設長やマネージャー職)
\ チームで何かを創ることを楽しめる方、大歓迎! /
こんな人と働きたい!
-
人が好き!
入居者、職員ともに「人」に関わるポジションのため
対人コミュニケーションを好む方が向いています
-
困難を楽しめる!
生活に関わる入居施設のため、入居者の背景はさまざまです
思い通りにいかないことの方が多い中、その困難に向き合い
「良くするためには?」を考え、自ら実行できる方だと嬉しいです
-
変化=ワクワク と捉えられる
テンプレートがなかなか通用しない現場かつ
成長途中のNPO法人なのでほぼ毎日変化や進化が起こります
そんな変化・進化に対して前向きな気持ちで業務に取り組んでほしいと思います
給与
【月収】
288,000円〜358,000円
-
経験・能力による
-
毎月10時間までの固定残業代含む
※時間超過分は別途支給
【給与例】
288,000円の場合
基本給:239,512円 + 固定残業代(10時間分):18,488円 + 役割給:30,000円
358,000円の場合
基本給:248,800円 + 固定残業代(10時間分):19,200円 + 役割給:40,000円
+ 資格手当:10,000円 + 住宅手当:40,000円
※資格手当は社会福祉士、精神保健福祉士などの福祉資格が対象
※住宅手当は緊急時に公共交通機関を使用せず
30分以内に駆け付けが可能な場合対象
勤務場所
-
ダイバーシティ工房 事務局
-
生活支援事業部拠点
(市川市宮久保~本北方周辺)
など法人の各拠点 ※車通勤 応相談
勤務時間
変形労働制(シフト制)
※1日あたりの勤務時間:実働8時間(休憩1時間)
休日
原則土日祝日
※社内行事や緊急対応(シフトフォロー等)で出勤の可能性あり
【勤務例】
①拠点勤務(シフトに入る場合)
7:00-16:00 / 14:00-23:00 ※どちらも休憩1時間
②拠点巡回時や事務作業
9:00-18:00 休憩1時間
など
待遇・福利厚生
■スキルアップ
-
資格取得のための参考図書 ・受験料補助
書籍代は年間30,000円まで補助あり
受験料は全額補助
■生活・住まい
-
社会保険完備
-
扶養手当(月5,000円/扶養人数※子どものみ)
-
交通費支給(月25,000円まで)
■ライフステージ
-
結婚お祝い金(50,000円)
-
妊娠中、育児における時短勤務
※小学校卒業時まで時短勤務制度は使用可能
子の介護等、特別な事情がある場合は義務教育終了まで延長可 -
出産お祝い金(50,000円)
-
育休(満1歳まで、事情がある場合は満2歳まで)
-
法人内保育園への優先入園(2歳まで)
-
保育料補助、学童保育料補助(子ども一人につき最大20,000円)
保育園、学童などの利用料の補助 -
看護・介護休暇
■賞与
あり(業績と成果による)
■休暇
-
年間休日120日以上
-
有給休暇
-
2年目よりリフレッシュ休暇5日
-
産前産後/育児休暇
-
看護・介護休暇
勤務開始日
-
勤務開始時期はご相談可能です







