top of page

広報・ファンドレイズ担当(常勤職員) 
※支援業務兼任

生まれた環境や障害によって、将来を大きく左右されてしまう子どもたちが、実は日本に多くいること、ご存知ですか?

わたしたち「ダイバーシティ工房」は、40年近く地域密着の塾を運営してきました。
その中で、経済的な事情で進学を諦めざるを得なかった人、発達障害の特性から生きづらさを感じている人たちと出会ってきました。​

「その困難は単なる不幸ではなく、社会に出たときに、必ず強みとなり、価値となる。」そんな思いで特別なニーズを持つ子どもたちの支援を行っています。

私たちは、これまで一人ひとりの子ども、保護者に寄り添う専門集団として、地域資源と連携し、子どもたちを総合的に支援してきました。

その中で、学齢期を過ぎた子達が、より一層支援の手が届きづらい環境にたどり着きやすい、そんな現状とも出会って来ました。


その経験から私たちは、「全ての家庭が安心して暮らせる社会」を目指し、

地域に根付いた、切れ目のない支援を掲げさまざまな事業展開を進めています。

現場での支援を経験しながら、法人の魅力を一緒に発信していきませんか?

ダイバーシティ工房とは

募集要項

募集職種

広報・ファンドレイズ担当
​※事業内容の理解のため、学習支援や生活支援の現場での一定期間の勤務があります

仕事内容

ダイバーシティ工房の広報・ファンドレイズとは

  • 様々な拠点で利用者の方やスタッフとも広く顔見知りになり、
    子ども~大人までのさまざまな人と交わす会話から事業が生み出す価値に気づくこと、
    こんなサポートや場があったらいいのでは?と考えること、
    それがそのまま広報やファンドレイズの仕事になります!
     

  • 子どもの成長、人や場との間に生まれる関係性、新しい人生に向かう母子の姿…
    支援現場に溢れているけれど、多くの人には見えない風景を
    どう伝え、共有していけるか?そんなことを考え実践するおもしろさがあります!

広報業務

  • 社内報の作成

  • ホームページの編集やSNSの発信(記事作成含む)

  • noteの執筆

  • ​職員インタビュー(取材/記事作成)

  • 助成金のキャッチアップ、申請書作成

  • 社内/社外イベントの企画~実施

※具体的には下記のような業務に携わっていただきます

  • 寄付を活用した企画寄付をどんな形で子ども・若者、母子家庭の方々に対し
    活用できるとよいか、サポーターの方の思いを聞きながら
    現場スタッフと企画し形にします(近年はレジャー施設への外出イベントなどを企画・実施)

  • 様々な媒体・形式で事業価値を伝える
    年次報告書の作成では、今年の活動報告テーマは?
    誰のどんな言葉を通して伝える?その方法は?
    どんなインタビューがいい?など、誰に何を伝えたいかを考え、
    メンバーと対話しながら『ダイバーシティ工房の活動とは』を突き詰め
    広報誌という形にまとめます(過去の事業報告書はこちら

支援業務

  • 入居施設の広報/内見対応

  • ​入居者との面談(シェアハウス、シェルター入居者)

  • 放課後等デイサービスでの個別学習支援

  • ​居場所支援に関わる業務

  • 現場ミーティングへの参加

​​

勤務場所

​市川市内の法人拠点
​(一部在宅勤務も可)

給与

【月給】215,000円~

※経験・能力により応相談

※毎月10時間までの残業代を含みます

​​給与例

①新卒~第二新卒など

 月給:215,000円(固定残業代10時間含む)

 基本給:199,600円 みなし残業時間代:15,400円

 ※時間超過分は別途支給
​​​

②広報・支援経験者など

 月給255,000円(固定残業代10時間含む)
 基本給:206,725円 みなし残業代:18,275円  役割給30,000円

 ※時間超過分は別途支給​​​​​

待遇・福利厚生

■スキルアップ

  • 福祉、教育に関する国家資格手当 最大1万円

  • 資格取得のための参考図書 ・受験料補助
    参考書は1資格につき3000円、受験料は全額補助

■手当など

  • 社会保険完備

  • 住居手当

  • 扶養手当

  • 交通費支給(月2万5千円まで)

 

■ライフステージ

  • 結婚お祝い金(5万円)

  • 自社保育園完備
    自分のお子さんを運営する保育園に預けることができます(2歳まで)

  • 病児保育の利用補助金(1〜3万円/月)

  • 保育料補助、学童保育料補助(子ども一人につき最大2万円)
    保育園、学童などにお子さんを預けている方を対象に、利用料の補助があります。

■賞与

​2年目よりあり(業績による)

■休暇

​年間休日120日以上/ 有給休暇/2年目よりリフレッシュ休暇5日/産前産後・育児休暇 /看護​・介護休暇

勤務時間

変形労働制(シフト制)

 

基本時間

①9:00-18:00

②12:00-21:00

放課後等デイサービスにおける支援に入る日は

​基本的に②の時間帯となります

応募条件

【必須】

  • 広報としての就業経験が2年以上ある方

  • ​支援業務と広報職の兼務に抵抗のない方

  • ​新規プロジェクトの立案など、新しいものを生み出すことに楽しみを感じる方

【歓迎】

​下記いずれかの資格・ご経験をお持ちの方

  • 児童指導員の資格

  • ​児童指導員任用資格をお持ちの方

  • 保育士、社会福祉士、教員免許のいずれかの資格

  • 児童福祉施設での勤務経験2年以上の方​

勤務開始日

勤務開始時期は相談可能です。ご希望お聞かせください。​

​応募職種は「広報×支援スタッフ(常勤)」を選択してください

\ ぜひnoteをご覧ください /

広報担当が作成している「note」は

具体的な取り組みや広報スタイルがわかるだけでなく、

法人のことや働いている人のこともわかる内容なので

​ぜひご一読いただけたら嬉しいです♪

IMG_6888.JPG
IMG_6920[1].jpg
ダイバーシティ工房とは
募集要項
bottom of page